第62回静岡ホビーショーの金曜日に実施された、小・中・高校生招待日。
プラモデルの製作体験コーナーの一部を模型&JOYメンバーで担当させていただきました。
2019年より新設された静岡ホビーショーの「小中高校生招待日」は、
静岡県内の小・中・高校生を静岡ホビーショーへ招待し、
出展企業の見学に加えて「プラモデルが出来るまで」を学べる、
様々なプログラムを体験できる1日となっています。
模型&JOYはその体験プログラムのひとつの講師として、
お手伝いをさせていただきました。
当日は、模型&JOYメンバー4名が講師となり、
タミヤ様の1/35の恐竜のプラモデルをターナー色彩様のアクリル絵具で塗装する体験、
青島文化教材社(アオシマ)様のトコトコシリーズや、
ハセガワ様の学校の机と椅子の組み立て体験、
トミーテック様のジオコレ、
アーテック様、TTC(株)タケダ事業部様の部材を使用した、
ミニジオラマ製作などの体験を実施。
約500名以上の小学生のみなさんに体験いただくことができました。
体験コーナーの様子。
本日の #静岡ホビーショー は小・中・高校生招待日。模型&JOYメンバーは、会場で実施されたプラモデル体験コーナーを、講師としてお手伝いいたしました。たくさんの小学生のみなさんに #プラモデル や #ジオラマ 製作を体験いただくことができました😊#静岡ホビーショー2024 pic.twitter.com/juzJm1ou9r
— 模型&JOY (@mokeijoy) May 10, 2024
当日体験コーナーをサポートしてくださった、
城南静岡高等学校のみなさんも、一生懸命活動してくださいました。
プラモデルの楽しさをお伝えできていたらうれしいです。
静岡ホビーショー
https://www.hobby-shizuoka.com/